相方ダニちゃんはフィレンツェ生まれ、フィレンツェ育ちのイタリア人。
イタリア人のくせに、(クセにって何だ?)
まるで日本人のように謙遜・反省・配慮・礼儀などを重んじることが出来る、物珍しくも大人しい草食系(?!!)イタリア人(爆)なのですが

それは何故か???!
彼(ダニちゃん)が生まれも育ちもフィレンツェであっても、実はフィレンツェ人の父と、島国であるサルデーニャ人の母の間に生まれた
イタリア内ミックス
であるということは前回も書きましたが(まだ見てない人はコチラから)
…どうやらココら辺に人格形成の根っこがある!
と思われるのです。
中世の都市国家の色合いが未だ濃いイタリア。 (これも前書きましたけど)
例えば同じトスカーナ州にある大きな街、フィレンツェとシエナは隣同士なのにご当地料理も違えば、イタリア語のアクセントも違います。
隣接しているのにコレですから、本土と島(特別州)では想像を絶するものがあると思いませんっ?(って、何故に疑問形…)

ましてやサルデーニャ!
サルデーニャ島は、同じ島民であっても地域が違えば、言葉(方言)を理解し合えなかったり(←これ本当)民族衣装も慣習も伝統も島の中で違うのです。つまるところイタリア本土なんて「違う国」と言えちゃうのです。
だからダニちゃんの父母は、ほぼ国際結婚。
違う文化を持つもの同士が1つ屋根の下にいるようになれば、
そりゃーーーぁ、いろいろなことが起こりますわな。
しーかーもっ!
文化の違い(?)に加えて、お互いが「超頑固」「絶対に自分が正しい」であったダニ両親は、カナリ激しく喧嘩をすることも日常茶飯事だったそうで…。(しかも基本的にイタリア人同士の喧嘩は半端ない激しさ&うるさい!)

喧嘩の最中、まだ幼いダニに
「アタシが正しいと思うでしょ?」
「俺の方が正しいと思うよな?」
と、どちら(フィレンツェとサルデーニャ)の考え方が正しいかを聞いて迫ることも多々あったとか。(幼い子供にコレは可哀相だと思うが)
どっちを悪者にもしたくなかったチビダニは「黙秘」か「避難」。

この自分の意見を率直に言えない(言ってはいけない)境遇やら、父母それぞれの故郷でかなり文化も習慣も違うという環境が、彼を半ば強制的に「草食系」に仕立て上げたようなもんだと、アタシは見ています。

確かに会う日本人みんなに「日本人みたいねぇー」と言われるダニ。

本人も「日本人になりたい」みたいです。。。(爆)
こんにちは☆
返信削除ウチの夫も草食系ですよ。
そして、恥ずかしがりや。
でも、純ナポリ産。
だから、ちょっとずるい。。。
> Shinoさま
返信削除こんにちはー☆
わざわざ来て頂いた上にコメントまで頂けて
とても嬉しいです。本当にありがとうございます!
旦那様、草食系ですか?
なんだかとっても親近感(って失礼ですね。。)
またShinoさんのところにお邪魔させていただいて
草食ながらもちょっとズルイ?旦那様の様子など
拝見させて頂きたいと思っています。:D 楽しみデス!