



・・・日本の湿気ムンムンの暑さも相当だとは思いますが
連日ピーカン(死語)で、35度~40度あたりをキープしている「THE 灼熱の盆地」フィレンツェでの暮らしも、そらもうアータ…たまったものではござんせん。外に出たら火あぶりよ!(フライパン山があったらこんな感じだろな)
だって・・・・
逃げ場(?)となる筈の、クーラーがない!んですもん。
…そう、イタリアの一般家庭では夏は
基本的に扇風機!なのです。
…それでも先進国か?
(20年前のマレーシアでさえクーラーは普通に各部屋にあったぞ!)
まぁ、世界遺産がたんまりあるので「街の景観を損なわないための法律」みたいなのがあって、クーラーの室外機とか、「景観、損ねるよね?」ってことになってるかららしいですけど。(ホントかよ?)…あと普及率が低いために当然クーラーの値段も高い
→ 高いから買わない
→ 普及しない
→ 儲けにならないから値段据え置き
→ フリダシに戻る
・・・というような悪循環。
よって、、、
あ”~ つ”~ い”~!!
ちなみに、イタリアでもTVでダイ●ンの霧●峰のCMとかやってるんですよ。
(やっぱ日本の電化製品は世界に誇れるねぇぇ。)
しかもね、ちゃんとぴちょん君まで登場!するの!
更にね、ぴちょん君たら外人と共演してたりするしっ!!
…あぁ、、、愛しのぴちょん君。。。

「欲し~!霧●峰ほしぃ~っ!!」
なんてダダこねてみたりするんですけどね。
何だかんだで、ぴちょん君を我が家に迎え入れるのは遠い先の話になりそうです。そろそろ8月も終わろうとしているし、な。(…「チッ」と軽く舌打ち)